上品な暮らし

自然素材と

自然素材と

上品な暮らし

mokumokuの家

家の中にいると落ち着くのはなぜでしょうか。初めてなのに、ずっとまえからそこにいたような気分になる心がほっとする。自然に息ができる。それは、きっと、木の中の家が「自然そのもの」であるからかもしれません。私たちの考える自然素材の家、人にもやさしく自然にもやさしい、自然と対話して創る家。自然の中で呼吸をしているような、そんな家づくりを手掛けております。

食べものと家

自然の恵みでできる家

オーガニックという言葉は皆様に馴染みがあるかと思います。オーガニック素材、オーガニック野菜、オーガニックの化粧品など様々な分野で使われる言葉ですが、家づくりにはあまりオーガニックという言葉はあまり一般的ではないかもしれません。
オーガニックを選択される方は、安全性や身体への影響を考慮して選択されている方が多いかと思います。
家づくりにおいても、食べものと同じような考えで、化学成分を多く含む建材よりも、自然な素材を選択することで、身体への負担を軽減できます。
自然に近い状態の建材を選択することで身体への負担がない家を造ることができます。

目に見えないところで身体に影響がでてしまうこともあります。
見た目では分からなくても実際に住んでみると、そのやさしい感覚、やわらかい心地よさを肌で感じでもらうことができる家、私たちの手掛ける家は、無農薬・無肥料の野菜のように身体に馴染む家となります。
実際に施主の方からもたくさんの喜びのお声をいただいております。

建材の選択や施工方法などを考慮して家づくりを行うことは決して簡単なことではありません。深い知識と経験が必要です。
私たちも長年試行錯誤を繰り返し、私たち独自の方法で答えを見出し家づくりを行ってきました。
食べものの育て方や産地にこだわるように、家づくりにおいても身体にやさしい安全で安心の素材で家づくりを行っております。

mokumokuの建築家

女性建築家が
手掛ける
家づくり

mokumokuが大切にしているのは、徹底的なヒアリング。ご家族のこと、それぞれの健康状態、趣味や暮らし方など、細かなことまで伺います。それは、建てた後で『こうすれば良かった』と思う後悔はしてほしくないから。すべては、満足のゆく家づくりのためです。
その大きな特徴は、デザイン・設計を担当する建築家が、女性であるということ。収納や動線など、男性では理解しずらい、女性ならではの微妙なこだわりがあります。いわば、「生活者の視点」。実際にキッチンに立ち、部屋を片付け、子どもの世話をする女性の気持ちがわかるからこそ、より暮らしやすいアイデアを発想できるのです。特にキッチンまわりのデザインに対しては高い評価を得ています。

mokumoku代表取締役
櫻井由紀子

「わくわく感」のある
家づくり

デザインで印象的なのは、室内空間への光と風の採り入れ方。最近はLDKに集まる光と風をアピールしているデザインは多くありますが、肝心なのは採り入れるだけでなく抜けているのかということ。風の通り道をきちんと考えてつくってこそ、自然素材の特徴を活かした心地よい家が実現するのです。

mokumokuでは、当初から「わくわく感」にこだわり家を設計してきました。多くの家をつくって来た中でその経験値はさらに上がり、ますます引出しが増えて来ています。だから、同じ素材を使っていても、もくもくはうすの家は違います。 自然素材の家をつくっている会社は、たくさんあります。
しかし、“わくわく感”がある家がどれだけあるでしょうか。

両側から取り出せる水まわりの収納、階段下のデッドスペースを有効に活用した収納、キッチンの吊り戸棚やキッチン前のカウンター、心地よい生活動線、コミュニケーションを育むプラン……。
家のいろいろな箇所でほっとできる空間がある遊びゴコロ、「こんなところまで考えているんだ!」という“わくわく感”があります。
完成した家が大好きになる。もくもくはうすは、その家に住んだ人たちがますます幸せになる、そんな家づくりを理想としています。

自然素材、
健康素材へのこだわり

そこに、妥協はありません。なぜなら、それが、「お客様がmokumokuを選んで下さる意味」のひとつだからです。

杉をはじめ、檜、楢(オーク)、楓(メープル)、桜、花梨といった樹種の無垢材の床はもちろんのこと、調湿性の高い漆喰などの壁材、磁気タイル、さらには断熱材にも羊毛を使うというこだわりようです。木材は、有害化学物質が含まれていない、国内のブランド材を特別なルートから調達。人間本来の性質に合った「本物」の材料に囲まれた、有害化学物質を極限まで排除した家づくりを行っています。

不遜なようですが、仮にお施主様が「予算がないので壁紙はビニールクロスにできないか」とおっしゃられたら、勇気を持ってお断りします。それは、mokumokuがこだわる安全で安心な、健康な家づくりではないからです。

私たちの家づくりに
「標準設備・仕様」は
ありません。

mokumokuの家には、いわゆる「標準設備・仕様」はありません。それは、mokumokuのつくる家が本当の注文住宅だからです。
この家にはこれが最初からあたりまえに付いている、というのでは、本当の注文住宅とは言えません。mokumokuでは、一邸一邸、お客さまのご要望に合わせて最適な設備・仕様を決めていきます。だから、キッチンひとつ、扉ひとつにしても、それぞれの家で異なります。収納の数やスタイルも同じではありません。

本当に必要なものを

mokumokuは、家を建てるだけでなく、不動産業(土地やマンションの仲介)も手がけています。
それは、土地に予算をかけ過ぎないようにすることで、「本当に住みたい家」をつくることができるから。本当の注文住宅だから、土地に合わせたプランニングができ、そのお客さまにとって必要な設備・仕様を選ぶことができるのです。

mokumoku works

私たちが手掛けた家の一部を紹介いたします。

まずはご相談ください

mokumokuでは、初回のご相談、概算のお見積りは無料となっております。家づくりに関わること、土地探しに関わること、もくもくはうすに少しでも興味を持っていただいた方はお気軽にご相談ください。お電話、メール、LINEにて承っております。

電話でご相談

tel.045-544-1114

営業時間:10:00~19:00 水曜日定休。
ご不明な点やご依頼、ご相談はお気軽にお電話ください。

メールでご相談

メールフォーム

上記のリンク先のフォームより必要事項をご入力の上ご連絡ください。

LINEでご相談

LINE

上記から「友だち追加」していただき、ご連絡ください。

mokumokuの会社概要

会社名 mokumoku株式会社
所在地 〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3-1-8 1F (東急東横線大倉山駅から歩いて1分以内です)
電話 045-544-1114
FAX 045-544-9385
設立 昭和47年7月1日
代表取締役 櫻井 由紀子
資本金 16,700,000円
登録・許可 建設業許可番号:神奈川県知事許可(般-50)第67759号
宅地建物取引業者免許番号:神奈川県知事 (5) 第24786号
建築士事務所登録番号: Divine Design 一級建築士 神奈川県知事登録 第17604号
(株)日本住宅保証検査機構(JIO) 住宅瑕疵保証登録事業者
取引銀行 三井住友銀行 川崎信用金庫 横浜銀行
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日